この記事では8月31日に放送された、土屋太鳳さん主演の2018年夏ドラマ『チア☆ダン』8話の動画を無料視聴する方法をご紹介しています。
また、ドラマ『チア☆ダン』8話のあらすじや見どころ、ネタバレ感想などもご紹介していきますので、是非最後までお付き合いください!
2018年夏ドラマ『チア☆ダン』8話のあらすじ
夏になり、全国大会への切符をかけた関西予選大会に向けて練習をするROCKETS一同。
わかば(土屋太鳳)を含めた3年生は、高校を卒業した後の進路について決めていく時期になった。汐里(石井杏奈)はアメリカでチアダンスをしたいと語り、麻子(佐久間由衣)は大学の教育学部への進学と、それぞれに目指す進路を決めていく。そんな中で、わかばは先の事なんて全然考えていなかったと、三者面談で“全米制覇”と書いた進路希望調査の紙を出し母親の房子(紺野まひる)と担任の杉原(本多力)を困らせる。
そんなある日、練習を終えた汐里の元に汐里の母親から電話が掛かってくる。家族よりも仕事を優先し、離婚してからは連絡をすらほとんどなかった汐里の父親・光俊(津田寛治)が汐里に話があると東京に呼び出す。光俊は、「秋にアメリカに転勤することになったから一緒にアメリカに行ってチアダンスをしないか」と汐里に伝えるが、汐里は「あたしの事は放っといてよ!」とその場から立ち去る。帰り道、不機嫌な様子で東京を歩いていた汐里は、転校前の学校の制服を着た女子高校生が男性に付きまとわれているのを偶然見つけ、気になり後を追う――。
一方福井では、渚(朝比奈彩)が進路の事で父親と大喧嘩になり、わかばの家に家出して来る。わかばも将来の事を真剣に考えはじめ、父親の勝也(高橋和也)が仕事をしている姿を見てある思いを抱く。
その後、東京から福井に戻ってきた汐里だったが、練習中も上の空。そんな汐里を見て心配になるROCCKETS一同。そんな中、2年生がネットで汐里に関するある記事を見つける。
その記事の件はわかばたちの耳にも入り、どういう事か汐里に問いかけるが汐里は黙ったまま。そして、「チアダンス部を辞めてお父さんのアメリカ転勤に私も一緒に付いて行ってアメリカでチアダンスをやる」と言い出す。
果たして汐里の身に何が起きたのか――。
(引用元:公式サイト)
2018年夏ドラマ『チア☆ダン』8話の見逃し配信を無料視聴するならParaviがオススメ!
2018年夏ドラマ『チア☆ダン』8話の見逃し配信動画が無料視聴できる、公式動画サービスのParaviについてご紹介します。

Paraviは、2018年4月1日にサービス開始された新しい公式動画サービスです。
とにかく国内ドラマに強く、放送中のドラマ『チア☆ダン』8話を見逃してしまってもここで見ることができるので安心!
国内最大級のドラマアーカイブ数で、TBSのドラマはもちろん、話題の人気作品や名作を多数配信しているところも魅力的なサービスです。
ドラマ以外にも、アニメや報道、経済番組なども見放題で楽しむことができます!
今なら、登録月が無料で見放題になる、無料お試しキャンペーンをやっていますので、試してみてはいかがでしょうか?
※ 本ページの情報は2018年7月時点のものです。最新の配信状況は公式ページにてご確認ください。
2018年夏ドラマ『チア☆ダン』8話の放送前の見どころと予想は?


ペンネーム:ポリマークレイ (女性・40代)

ペンネーム:シャワーズ (女性・20代)

ペンネーム:run (女性・20代)

ペンネーム:ぱるる (女性・20代)

ペンネーム:とまと (女性・20代)
2018年夏ドラマ『チア☆ダン』8話を見た人の感想は?
皆様から頂いたドラマ『チア☆ダン』8話の見どころや感想をご紹介します。

見どころは、高校3年の秋なのにわかばの進路はどうなっているのだろう、と言うところです。委員長はさすがと思ったり、わかばの姉のような進路を進むのかなと想像できます。1話から、わかばの家の塀に懐かしい感じの看板がかかっていたのが気になっていましたが、8話を見ることで、わかばの家の事を始め、小道具から物語が見えてくるところも、見どころです。汐里は強いけど、なかなか自分の意見を言えないところもあるんだと、違う面も見れます。
感想は?
2019年9月から物語は始まったので、太郎先生は学校に来るようになったのか気になっていましたが、なかなか出てこなくて、このまま汐里メインの話で終わるのかなと思いつつ、最後の最後で登場するかと思ったのに出てこなくて、ちょっと残念でした。だけど、汐里が以前、マキのトラウマを救ってくれたのとは反対に、マキが汐里を信じようとしていたところが良かったです。渚の家出など、今回は親でテーマの内容になっていて、将来については、大人になっても関わってくることだと思ったので、高校生ではなくても考えさせられました。

見どころ1つ目は、汐里が暴力事件の犯人に、仕立て上げられ、追い詰められて行くところです。最初の時点では汐里がどう関わったのかまでは分からないのですが、後から、正当防衛だったことが明らかになります。もちろん汐里が暴力事件を起こすなんて考えられませんが、途中までは真実がなんなのかわからないので少しドキドキします。見どころ2つ目は、主に教頭先生と、茉希の変化です。茉希は回を追うごとに心を開いていってるのが分かります。今回は初めてみんなの前で泣いていました。教頭先生は初めはイヤな感じでしたが、だんだんとチアダンス部を応援しだして、今回は汐里の無実を証明するために東京へ付き添うという、なんともいい仕事をしてくれていました。
感想は?
若葉たち3年生は進路を決めなければいけない時期になりました。汐里は父親から一緒にアメリカに行かないかと言われます。アメリカでチアダンスをすることが汐里の夢でした。それでも汐里はロケッツで踊りたいと思っています。その帰り道、前の学校の後輩が男たちに絡まれているところに遭遇し、後輩を助けようと男たちに向かっていきますが、、後日腹いせに暴行事件事件を起こしたというデマをネットに拡散されます。汐里は誰にも相談できずに追い詰められていき、ロケッツに迷惑がかかると責任を感じ、アメリカに行くことを口実に、退部することにしたのです。汐里の退部に部員たちは不安と動揺をかくせません。若葉は姉のあおいに汐里のことを相談します。すると身近な人に大切なことを伝えることが大事だとおしえます。部員たちは汐里を呼び、本当のことを話してほしいと伝えます。汐里は東京でのことを、正当防衛だったがそれを一人で証明することができない、と打ち明けました。若葉たちは汐里を励まし、汐里は無事に無実を証明することができました。再び団結し絆を深めたロケッツ。それぞれが進路を見つめながら、全米制覇を目指してついに関西大会に挑みます。

汐里は東京で起きた暴行事件の疑いをかけられてしまいます。ROKETSにいると迷惑をかけると思った汐里は父親についてアメリカに行くことを決めます。しかしわかばは汐里がROKETSをやめたほうが迷惑だと伝えます。それを聞いて汐里はきちんと無実を伝えてROKETSを続けることを決意します。正当防衛であることが証明されて汐里はみんなと関西予選大会に向けて頑張る決意をします。そしてわかばは将来に向けて自分の進みたい道を探して、父親の仕事のことをもっと知ろうと思うのでした。
感想は?
汐里はROKETSのことが大好きだからこそ迷惑をかけないように辞めることを決意したのだと思います。汐里がROKETSをどれだけ大切に思っているのかが伝わって来ました。わかばはそんな汐里の気持ちを理解した上で辞めないで欲しいと言ったのだと思います。汐里がいてこそのROKETSなので続けることを選んでくれてよかったです。今回の件でよりメンバーの結束が強まったと思います。この勢いで関西予選大会で優勝して欲しいです。

今日はウエルカムピンチとチアスピリッツの詰まったお話しでした。あおいが言うにはピンチは最大のチャンス。身近な人に相談しなければ何も始まらないよ。って事でしたがその通りでした。自分の為に迷惑かけるのが申し訳ないと思う汐里、その考えが間違ってるんだと指摘するわかばと部員達。話をした事で急展開し問題は解決しました。勇気を出して絡まれた後輩を助けたからこそ後輩もまた勇気を出して証言してくれました。あのまま部活を辞めてアメリカに逃げるように行ってしまってたら友情も無くしせっかくの正義も台無しでした。
感想は?
青春を感じたお話しでした。あおいの言ったウエルカムピンチは良い言葉ですね。ピンチは最大のチャンスになりました。身近な人に相談するって言う事も簡単なようで難しい事なんだと分かりました。つい、迷惑かけると思って自分で解決しようと思いがちですが今回のように話したらどんどん良い方向に向かっていきましたね。あおいはさすがJETTUと思いました。元々、正義感が汐里は強かったから変な男に絡まれたんだけど大人の人にまず相談しようと教えてあげたい。

チアダンス部をやめると言ったり、アメリカに行くと言ってわかばたちから離れようとするしおりの心の揺れ動きです。これまでしおりは言いたいことを良くも悪くもはっきり言うタイプの子でしたが、今回はある事件がきっかけで自分ひとりで抱え込んで口数も少なかったように思いますが。そしてこれまで明るいキャラクターだったしおりが初めて弱さを見せた回でもありました。今回はみんなを強引なくらいぐいぐい引っ張っていく感じがなく、それが印象的でした。
感想は?
しおりがやったことは悪いことじゃないだろうと冒頭でわかっていましたがあの男たちと何があったのかはなかなかわからずもやもやしました。そしてしおりがなぜ隠そうとするのかも分かりませんでした。せめてわかばには本当のことを話して欲しかったなと残念に思いました。しおりが母子家庭だったというのも今回初めて知りましたし、しおりをメインにこんなに描かれたことはなかったのでちょっと新鮮でした。正当防衛だったことが証明されましたが、あれくらいでおおごとにした男たちは小さいなと思いました。

全国大会行きの切符を取るために関東予選大会に向けて練習しているわかばらのRocketsは何事もなく平和に活動できているかどうか、汐里は東京に行って父に何を言われるかどうか、汐里が暴行事件を起こしたというのは本当かどうか、汐里はチアダンス部をやめてアメリカに行ってチアダンスをやるかどうか、わかばらRocketsは汐里のことを信じてあげることができるかどうか、わかばは進路のことでどう考えるかどうかが見どころである。
感想は?
汐里と土橋の間に何があって、土橋が弁護士に依頼し、警察に被害届をした上で、SNSで拡散するということは、汐里は土橋に身体の関係を要求され、そこから逃げるために土橋に暴力を振るってしまったのかと推測した結果、汐里の話を聞いて、土橋があまりにも被害者妄想をし、元とは言え、土橋が悪いのだと思った。茉希が泣いているというのはレアで驚いた。私が汐里の無実を証明すると言った教頭が素敵だった。わかばらは関東予選大会に向けて練習をし、汐里は教頭とともに東京に行くという、教頭の指示は非常に良かった。さらに、汐里の夢を邪魔せんかと弁護士や土橋に指摘をした姿は勇ましかった。
2018年夏ドラマ『チア☆ダン』8話のツイッターでの反応や評価は?
https://twitter.com/taotutiya_0203/status/1035532550553264128
https://twitter.com/sa0713yu/status/1035520600427520000
チアダン、第8話見終わった。You'll Never Walk Alone が流れてた場面でつい泣いてしまう。仲間が仲間を思う気持ち、親子が心を通わす事、それらをうまく凝縮していた。部員達のダンスも毎回うまくなっている。人が成長する大切さが伝わってきた。 #チアダン
— のら@ラノベ活動中、時々恋愛 (@ZUeJWCNKoQlrW8I) September 2, 2018
まとめ
2018年夏ドラマ『チア☆ダン』8話が無料視聴できる公式動画配信サイトのおさらいです。
無料でドラマ『チア☆ダン』8話の動画を楽しむなら、Paraviがオススメです!
ペンネーム:元ブラバン (女性・30代)