この記事では、8月9日に放送された、綾野剛さん主演の2018年夏ドラマ『ハゲタカ』4話の動画を無料視聴する方法をご紹介しています。
また、ドラマ『ハゲタカ』4話のあらすじや見どころ、ネタバレ感想などもご紹介していきますので、是非最後までお付き合いください。
2018年夏『ハゲタカ』4話の見逃し配信を無料視聴するならコチラ!
まず、ドラマ『ハゲタカ』4話の見逃し配信が視聴できる公式動画サービスを見てみましょう。
FODプレミアム | × |
U-NEXT | ◯ |
TSUTAYAディスカス | ◯ |
hulu | × |
ビデオマーケット | ◯ |
auビデオパス | ◯ |
※ 本ページの情報は2018年7月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
2018年夏ドラマ『ハゲタカ』4話が視聴できる公式動画配信サイトは、
・U-NEXT
・TSUTAYAディスカス
・ビデオマーケット
・auビデオパス
上記のサイトでドラマ『ハゲタカ』4話が無料視聴できます。
初回登録時にポイントがもらえるので、そのもらったポイントで無料視聴することができます。

U-NEXTでは、31日間の無料お試し期間があり、見放題作品が全て無料で見ることができます!
最近のドラマでは・・・
・監獄学園
・探偵が早すぎる
・恋仲
・幸色のワンルーム
・脳にスマホが埋められた
・高嶺の花
・恋愛時代
・健康で文化的な最低限度の生活
・マジで航海してます。~ Second Season ~
・遺留捜査
など、人気のドラマが見放題となっています。
31日間の無料お試し期間があるので、気になるドラマがあったらこの機会に是非無料で見ちゃいましょう♪
2018年夏ドラマ『ハゲタカ』4話の見逃し配信動画を無料で見るならU-NEXTがオススメ!
2018年夏ドラマ『ハゲタカ』4話の見逃し配信動画が無料視聴できる、公式動画サービスのU-NEXTについてご紹介します。
U-NEXTは日本最大級の動画サービスです。映画、ドラマ、アニメなど最新作から名作まで、120,000本以上配信中!スマホ・パソコン・タブレット・テレビ、あらゆるデバイスで視聴が可能です。
今なら600円分のポイントがもらえるので、最新作、放送中のドラマも視聴することができます。また毎月1日には1,200円分のポイントがもらえるので、そのポイントで好きな動画を楽しむことができます♪
また追加料金なく、70誌以上の雑誌が読み放題で楽しむことができます!
U-NEXTの無料お試し期間は31日間となっています。
youtubeやPandoraTV等の違法動画は危険です!
インターネットで動画を探していると、無料の動画サイトを目にします。
・YouTube
・Dailymotion
・PandoraTV
・miomio
・9tsu
・youku
・eyny
・openload
・FC2動画
これらの動画サイトにも、ドラマが違法にアップロードされたりしていますが、音声や画質が非常に悪いんですよね。見ていてストレスを感じることも度々あると思います。
動画を投稿する人が著作権違反で削除されないよう、画面サイズを小さくしたり、音声を変えたり、一部のシーンの動画を省いたりしているので、動画全てをまともに見ることはまず不可能です。
最近は違法動画の取り締まりが厳しくなってきて、スグに動画が削除されたり、今後は視聴しただけでも責任を問われる可能性が出てきます。
公式動画配信サービスなら、画質もキレイで、ジャマな広告も表示されず、動画もサクサク動きますので、ストレスなく快適に視聴が出来ます。
CMもないので、CMのたびに毎回早送りする必要もありません。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットからでも見られるので、通勤途中や出かけ先など、いつでも好きなときに視聴が可能です。
安心・安全に動画を視聴するなら、公式の動画配信サービスを使う事をおすすめします。
2018年夏ドラマ『ハゲタカ』第4話のあらすじ
2018年8月9日(木)放送のドラマ『ハゲタカ』第4話のあらすじをご紹介します。
鷲津(綾野剛)の策略で三葉銀行の隠し口座の件が公となり、常務取締役の飯島(小林薫)が失脚してから9年――鷲津率いるホライズンジャパン・パートナーズは国内有数の大手電機メーカー『あけぼの』の買収を画策していた。
その矢先、三葉銀行を辞め、企業再生のスペシャリストとして活躍していた芝野(渡部篤郎)が『あけぼの』の再生担当執行役員に就任。それを知った鷲津は、買収の件を一旦保留にするよう、社員たちに命じる。
経営状態が良くない企業で容赦ないリストラを断行し“首切り屋”とも揶揄されながらも、いくつもの企業を再生させてきた芝野を警戒する鷲津。佐伯(杉本哲太)、中延(光石研)らは鷲津の指示に従うが、アラン(池内博之)だけは、その判断に反発を示すのだった…。そんな中、PCメーカー『ファインTD』の社長・滝本誠一郎(高嶋政伸)が『あけぼの』買収に動き始める。『ファインTD』を一代で大きく成長させた滝本は、カリスマ経営者として名を馳せていたが、一方で業績拡大のためなら手段を選ばないという強欲な一面も持っていた。
大手の『あけぼの』を手中に収め、さらなる事業拡大を図ろうとする滝本。『あけぼの』に対し、最初は友好的な救済的買収を提案するが、芝野と社長の諸星恒平(筒井道隆)が拒否すると途端に態度を変え…?
(引用元:公式サイト)
2018年夏ドラマ『ハゲタカ』4話放送前の見どころと予想は?
ドラマ『ハゲタカ』4話放送前の展開予想や、見どころをご紹介します。


ペンネーム:POTA (男性・20代)

ペンネーム:桜華 (女性・40代)

ペンネーム:まんぼう (男性・40代)

ペンネーム:ケロスケ (男性・20代)

ペンネーム:桃のハンドクリーム (女性・20代)

ペンネーム:チョッパー (女性・40代)

ペンネーム:新米ママ (女性・20代)
2018年夏ドラマ『ハゲタカ』4話の見どころと感想聞きました!
読者の皆様から頂いた、ドラマ『ハゲタカ』4話の見どころと感想をご紹介します。

4話の見どころはちょっとだけ悲しいのですが、ものすごく頭が切れる「ハゲタカ」鷲津が事実上敗北するところだと思います。鷲津が敗北感を感じているかはわかりませんが、私は見ていて衝撃的な敗北感を感じてしまいました。というのも鷲津が過去に再生させた日光みやびホテルが売却されてしまったのです。日本の文化を守り日本の未来に貢献できるような老舗ホテルを潰してしまうことになるのは非常に残念に感じます。鷲津のことなので、何か今後みやびホテルの復活案があるといいなあと思っています。それから、老舗の総合電機メーカーのあけぼのが今後、アメリカの兵器のための会社になってしまうのかそれを鷲津がどうやって阻止するのかというのも見ものだと思います。
感想は?
4話の感想は、ただただ、裏切り者のアランに「情けない。」という思いです。アランはドラマの最初の方では、鷲津の下でものすごくよい働きをしていて、私の好感度はものすごく高かっただけに、鷲津を裏切るような行動をとるアランにただただ、悲しい気持ちです。アランはずっと優秀な鷲津に対してコンプレックスがあったのだと思います。そのために、理性を働かせてビジネスを成功させるというビジョンが著しく欠如してしまっていました。感情だけでビジネスを動かして、実質、会社の利益を損ないました。アランを高く買っていた私は本当にがっかりです。多分、鷲津もガッカリだったのではないかと思います。

あけぼのを買収しょうとするファインTDの滝本の執念やいやらしさが見どころです。その役をやるのが、高嶋政伸さんで、昔は、好青年役をやられたのですが、最近は、DOCTORS〜最強の名医〜とか先に生まれただけの僕で、いやらしくギトギトした悪役を好演されおり、今回も、そのオーラ全開です。一旦は、鷲津により、潰されたかに思えるのですが、滝本の執念で、逆転します。芝野をプライベートでも苦しめ揺さぶり、鷲津を裏から手を回し、場外まで追い込む、その時の滝本のいやらしいさに注目です。
感想は?
なんと言っても、鷲津と滝本の戦いが良かったです。鷲津は、相変わらずの情報収集力で、滝本のバックにいる企業を見抜き、あけぼの芝野を取り込み、滝本を排除する、そのスマートさ感心しました。滝本も負けてはいません。芝野の奥さんのアルコール依存症に目をつけて、お酒を送り続ける嫌がらせをするいやらしさに驚きました。極めつけは、鷲津のホライズン内が一枚岩でなく、アランを使い、鷲津を社長から引きずり下ろし、逆転する場面は、すごいと思いました。鷲津も黙ってません。ホライズンをやめ、新しいファンドを立ち上げ、滝本に対抗する手段は、見事でした。

ハゲタカ4話での見所は、何と言ってもカリスマ経営者、滝本(高嶋政伸)と鷲津(綾野剛)の電機メーカー『あけぼの』を巡る買収合戦です。ポリシーの違うハゲタカどうしの戦いが真っ向からぶつかります。それに加えて、鷲津の右腕であったアランの裏切りにより、ホライズンジャパンの社長を解雇されるシーンです。回外会社のシビアな一面をはっきりと見せられれ驚きます。終板には、私はまだ生きていると新たな歩みを見せるシーンは続々させます。今回は見所シーンが多いので楽しいです。
感想は?
滝本の買収を阻止する為に、電機メーカー『あけぼの』の融資を本社の意向を無視して実行した鷲津は、ホライズンジャパンの社長を解雇されてしまいます。その裏には、アランの裏切りがあり、次期社長にあらんが着任します。しかし、鷲津は『あけぼの』から手を引くつもりはありません。自ら新たなプランナーを立ち上げることを宣言します。鷲津の直属の部下であったホライズンジャパンの社員はあらんに背を向けて辞表を出し、鷲津の元に集まります。鷲津が利益をあげていれば、本社の意向を少しぐらい逆らっても大丈夫だと思っていたことに少し甘さを感じました。直接本社とコミニケーションをとらなかったのは失態です。部下の裏切りを感図か無かったとは不思議でした。鷲津が日本の文化を守る為に、回外資本を利用していたことが、最近はっきりと表現されていました。自らの会社を立ち上げて、どう戦うか、ますます面白くなります。部下たちの働きも、ますますプロフェッショナルの凄みを見せてくれると思うので、楽しみです。

バブル崩壊から時を経て、2010年の東京に舞台が移ります。鷲津らが買収を行ってきたさまざまな会社は順調に再生を進めており、三葉銀行を離れた芝野も企業再生のプロとして活躍していました。鷲津らホライズン・ジャパンは国内でも大手の家電メーカーである『あけぼの』の買収をしかける準備を始めており、芝野があけぼのに再生担当執行役員として就任したことから、鷲津らは再び交わることとなるのです。そんな『あけぼの』に対して不穏な動きをしている新興のPCメーカー『ファイン』がありました。その社長である滝本はアメリカにある軍需企業からの密命を受けて『あけぼの』が開発を進めていたレーダー技術を狙って、強引な買収を仕掛けようとしていたのです。
感想は?
今回、鷲津本人に危機的状況が訪れます。部下であったアランの裏切りによってホライズン・ジャパンの社長の座を追われてしまうのです。米国にあるホライズンの本社では『あけぼの』に対する買収から手を引くようにという指示があったのに、鷲津は自らの考えを優先したために切り捨てられ、身一つで放り出されてしまいました。そんな彼は自らを『私はまだ生きている』と言い、指示にとらわれる必要がなくなったのだ、ということで、自由に空を飛び獲物を狙うことが出来る真実の『ハゲタカ』になったのだと宣言します。その彼を追って、部下たちも『私たちにはボスを選ぶ権利があるのよ』と宣言してホライズン・ジャパンを後にします。そんな彼らの姿はとてもクールでした。鷲津と彼らは新しいファンドを設立し、新たな企業買収の戦いに挑んでいくのです。

これまで、敵対者の妨害を受けても、必ず相手の裏をかいた策で自分の思い通りの買収を行ってきた鷲津が、初めて窮地に立たされているところ。身内の裏切りが彼にどう影響を及ぼすのか、また彼がどうやって再起するのか興味がかき立てられるので。
ホライズンジャパンの鷲津の仲間たちが、揃って辞意を表明するところ。鷲津チームの絆の確かさと、鷲津がいかに信頼されていたかが感じられるので。
鷲津が好んで立ち食いうどんを食べているところ。鷲津のプライベートが垣間見られて、彼に対する親しみが増すので。
感想は?
これまでどんな敵でも蹴散らしてきた鷲津が、身内の裏切りで窮地に立たされたので、ハラハラドキドキした。彼の最後の啖呵を見るに、これから大逆転を見せてくれるようなので非常に楽しみ。また、今回あけぼの再生に関わろうとしている会社や人たちは、以前にも増して強力な上、思惑が完全にバラバラなので、探り合い騙し合いがより楽しめそう。特に、プラザグループという強い外資が参戦するらしいので、これまでホライズンジャパン一強だったパワーバランスが大きく変わりそうで楽しみ。

総合電機メーカー・あけぼのをターゲットに決めた「ハゲタカ」こと鷲津は、もと銀行員の芝野があけぼのの再建にかかっていることから、友好的な買収の方向で、事態を見守ろうとします。ところが悪い噂のあるファインTDの滝本社長があけぼのを狙っていると聞き、芝野に忠告します。実はファインTDのバックには外資系のプラザ・グループがついていました。目的はあけぼののレーダー開発部の先進技術を軍事利用することでした。外資企業のトップ同士のつながりと、部下・アランの裏切りで、鷲津はホライズンジャパンを解雇されてしまいます。また、芝野の家では娘は職場で左遷され、妻には大量に酒のプレゼントを送りつけられるなど、滝本の深刻な嫌がらせに合います。
感想は?
「食うか食われるか」の世界観が赤裸々で、しびれるようなカッコよさがありました。男性ばかりの活躍で少々暗かったのですが、綾野剛演じるハゲタカが意外に日本企業の再生を念頭に入れつつ、しっかり利益を出していたことが伺え、面白かったです。芝野の家庭がようやく描かれたと思ったら娘が社会人で、ちょっとびっくりしました。家族の危機は全部終わったことになっているのが釈然としなかったのですが、久々に登場した3人家族の信頼関係が増している感じがしたのはよかったです。

なんと鷲津(綾野剛)に何かと不満を抱いていたアラン(池内博之)が社内クーデターを起こし、アメリカ本社に鷲津に不利な情報を流して解雇に追い込み、自らが社長に就任します。それでも鷲津は自らファンドを立ち上げ、「あけぼの」再建のために入社していた芝野(渡部篤郎)と組み、ホワイトナイトとして「ファインTD」の滝本(高嶋政伸)と対決します。いよいよハゲタカ鷲津が自ら狩りを始めようと動き出すのところが見どころです。
感想は?
いかに社長という立場になっても、立場に人望がついてくるわけではないので、鷲津を支えた佐伯(杉本哲太)、中延(光石研)らが鷲津についていくのは当然だろうなと思います。ホライズンはただのハゲタカに堕ちましたね。今回から登場する滝本役の高嶋政伸さんですが、相変わらず危険な匂いのする芝居で、芝野役の渡部篤郎さんとの共演は好対照で面白かったです。もとろん綾野さんとのバトルも迫力がある者同士、食うか食われるかという感じが良かったです。

見所は高嶋演じる滝本と綾野剛演じる鷲津の対決です。お互いに情報収集に長けていて、同じタイプなだけに相当白熱する闘いになっています。また、鷲津はホライズンジャパンを解雇されてしまいました。なぜ解雇されてしまったのか、ハゲタカではなくなった鷲津は今回の買収予定の電機メーカー「あけぼの」を諦めてしまうのかも大きな見所です。前回までと大きな変化を遂げた内容でさらに闘いも激しさを増していますので、鷲津の動向には注目です。
感想は?
新展開が多くとても面白かったです。一番の衝撃は鷲津がホライズンジャパンから解雇されてしまったことです。鷲津は会社の稼ぎ第一という考え方ではなく、自分の信念に基づいてより会社が復活できるようなベストを考えて動いていることを再認識できて、やはりすごいと感じました。最後らへんで芝野に対して「私はまだ生きている」と言った言葉がとても心に響きました。いつも使っている言葉ですが、今回は鷲津自身に対して使ったところが、最後まで諦めない大切さを伝えられた気がしました。生きていればチャンスはいくらでもあるという考え方を私自身も大切にしておきたいと思いました。
2018年夏ドラマ『ハゲタカ』4話のネットでの評価は?
相変わらず綾野版ハゲタカが面白い
新展開は老舗電気メーカー買収ストーリー
新たなヤバそうな登場人物、クーデター、海外ファンドの登場、新ファンド立ち上げと、第4話も盛り沢山
スッキリ感は少し抑え気味でしたが、その分後のストーリーでもっとスッキリできそうな予感
楽しみです(^O^)
— acz (@banesan48) August 17, 2018
https://twitter.com/enT4DUCHDdXhTIL/status/1030072581351723008
先週録画して見れてなかったハゲタカの4話見た!まさかの9年経った話になってた。時が経つのが早いから頭の中が大変…(笑)鷲津さんの年齢が(2010年の時点で)41歳だということがやっと分かりました。なるほど、てつやさんと一緒なんですね。濃いキャラばっかでゾクゾクすんね!
— minn(みん) (@ponde15) August 15, 2018
まとめ
2018年夏ドラマ『ハゲタカ』4話が無料視聴できる公式動画配信サイトのおさらいです。
もらえるポイントで無料でドラマを楽しむなら、U-NEXTがオススメです!
ペンネーム:ss (男性・40代)