浮動小数点ってなんですか?

浮動小数点ってなんですか?16とか32ってのがありますか?

浮動小数点は、コンピューター上で実数を表現するための方法の一つです。浮動小数点数は、小数点の位置を可変にして表現することができます。つまり、非常に大きな数や非常に小さな数、そして小数点以下の桁数が異なる数を表現することができます。

浮動小数点数は、通常、2進数で表現され、コンピューター上で扱いやすい形式となっています。16や32といった数値は、この浮動小数点数の精度を表しています。たとえば、16ビット浮動小数点数は、小数点以下の桁数が約4桁で、値の範囲は約10^-38から約10^38までです。一方、32ビット浮動小数点数は、小数点以下の桁数が約7桁で、値の範囲は約10^-308から約10^308までです。より高精度な浮動小数点数には、64ビットや128ビットのものがあります。

中学生とか高校生のときに、浮動小数点ってならいますか?

一般的に、中学校や高校の数学の授業では、浮動小数点数については詳しく教えられないことが多いです。ただし、高校数学の計算機科学の授業や、コンピューター科学について学ぶ場合には、浮動小数点数について学ぶことがあります。

浮動小数点数は、プログラミング言語やコンピューターアプリケーションで広く使用されているため、コンピューターサイエンスや関連する分野で学ぶことが一般的です。高校生がコンピューターサイエンスに興味を持っている場合には、浮動小数点数について学ぶこともあります。ただし、浮動小数点数の詳細な説明については、より高度な数学的知識が必要となるため、それ以前の段階で学ぶことはありません。

高校の情報の科学という科目なのですが、2進数での浮動小数点の表し方について。
下の画像のように、どうやって指数部の2^0が決まるのか、指数部の2^1となるのがよく分からないです
わかりやすく教えて欲しいです、

>どうやって指数部の2^0が決まるのか
2^0=1倍だからです

(忘れてるのかもしれませんがn^0は全て1です)

>指数部の2^1となるのがよく分からない
赤い矢印が示す通り「仮数部を1.xxxx形式にするため」に、2^-1=0.5倍してるからです